SEGA NAOMI基板(2)

投稿者: | 2019-03-04

久々に、アーケード版トリガーハートエグゼリカをプレイしたくなり、押し入れから引っ張り出しました。
SEGAのNAOMI基板です。

数年前にアーケード機に少し入れ込んでいた時期があり、いろいろこしらえていたのでつなぐだけでプレイできます。
久々なので、確認がてら記事をかいてみました。

NAOMI基板は、アーケードゲームの規格がそれまでの「JAMMA規格」から「JVS規格」に移行したあたりの世代の機種となります。
JAMMA規格ではすべての入出力系がパラレルだったのですが、JVS規格では主に操作系がシリアル化されており、USB1本で完結します。

映像出力についても、それまでのJAMMA規格ゲーム基板(もしくはそれ以前)と違い24KHz出力に対応している物がほとんどで、液晶モニタを始めとするデジタル機器への親和性も図られていると思います。(それまでの基板はブラウン管出力が前提で、15KHzが多かった)

しかしながら、NAOMIシステムを導入するとしても筐体は今までのJAMMA規格のものを使用しないといけない。
ということで一緒にSEGAから販売されていたのがこちら。
品番:610-0598 いわゆる「SEGAコンバーター」「JVS I/O基板,電源付き」
などと呼ばれているものです。

片側の面にはJAMMA規格の56Pコネクタが出ています。

以前、JAMMA規格ハーネスは作って置きましたのでそのまま使用します。
JAMMA規格コネクタのピンアサインは以下の通りです。
今回映像出力はNAOMI基板から直接モニタに出力しますので、JAMMAコネクタ側のビデオ・オーディオ系の配線は不要です。

ちなみに私は、安いBUFFALOのUSBアーケードコントローラーを購入して、ボタンとレバーをセイミツ製に交換、適当なD-SUB15ピンで接続するように改造しています。(ボタン、レバーはセイミツ派と三和派がいるようですが、私はどちらもセイミツ派です。)

さて、少し脱線しましたが反対側にはJVS規格のIO接続ポートが並びます。
JVS基板用電源コネクタも出ています。


これをNAOMIに接続するわけです。
トリガーハートエグゼリカはGD-ROMソフトなので、GD-ROMドライブとDIMMボードが必要です。これがDIMMボード。通信非対応のタイプです。

NAOMIに装着します。

ここにはソフト固有のセキュリティチップを挿入します。

こちらがGD-ROMドライブ。接続I/FはSCSIです。

話が長くなりました。接続します。


簡単なブロック図だとこんな感じになります。
結構簡単な配線に見えますが、SEGAコンバータ(電源付き)のおかげです。


GD-ROMとセキュリティチップをセットして、電源を入れます。
こちらがGD-ROMとセキュリティチップ。

電源を入れると、こんな具合でローディングされていきます。

エラーが出ました。トリガーハートエグゼリカは、縦画面だったりするので設定を変えないと起動しません。そうでした。

テストスイッチでテストモードに入ります。
テストスイッチ自体はJAMMAハーネス内にも割当があります。
私のコントローラには右上にしょぼいボタンがありますので、それをテストとサービススイッチに割り当てています。

テストモードです。各種設定ができます。
「GAME TEST MODE」を選択すると、ゲーム特有の設定が出来ます。
ほかの設定項目は読んだままです。

とにかく、画面の設定を変えて縦向きにします。

テストモードを抜け、再起動して読み込むと無事起動しました。
トリガーハートエグゼリカ、起動です。

ちなみに、私はトリガーハートエグゼリカが大好きで、このゲームをやるためにアーケードに手を出しました。(幸いなことに、当時はNAOMIシステムが入れ替え時期だったようで相当数出回っていました)

アーケード版ののち、ドリームキャスト版が発売されました。
ドリームキャスト版の発売は2007年2月。ドリームキャストの販売終了が2007年ですから、販売終了とほぼ同時に発売されたソフトということになります。(たぶん、ドリームキャストの歴史で最後から2番目に発売されたソフト)

そして、その後2008年になんとXbox360に移植されました。
ダウンロード版かつ、移植のため普通でしたが、意外とXbox360のコントローラとアンカーショットが相性が良いコトを覚えています(今思えば、ドリームキャストのスティック位置と似ている)

そして、2009年。プレイステーション2で発売。
「トリガーハートエグゼリカ エンハンスド」
OPにアニメーションを使用して、アニメ界隈では有名なアーティストを起用したりとかなり力が入っていました。
(もちろん、ここまでに出てきたソフトはすべて購入しましたよ!)

が・・・

2011年、突然開発会社の「株式会社童」のページが閉鎖、すべてのトリガーハートエグゼリカ関係のページも消え、今に至ります。

エグゼリカファンの私としては、権利関係とかどうなっているのかが気になります。どこでも良いから、権利自体をしっかり持っていてほしいなと。
保持さえしていれば、復活もありえますけどね、難しいでしょうかね。

SEGA NAOMI基板(2)」への2件のフィードバック

  1. ふーみん

    はじめまして、一点お聞きしたいんですが、
    USBのコンパネをそのままNAOMIのマザーボードに指して使えないんですか?
    そうすればコンバーター無しでコンパネ使えないものなんでしょうか?
    筐体初心者に教えてください。よろしくお願いします。

    返信
    1. zazameta 投稿作成者

      はじめまして
      USBのコンパネとは、よくあるUSB接続のPCやPS4などに使用するもののことでしょうか?
      試したことがないので分かりませんが、多分NAOMIのUSB端子はJVS準拠のものだと思われるので無理だと思われます。
      このSEGAのJVSコンバーターを使うか、MP07-IONA-USのような変換アダプタを使用しないと使えないと思います。

      返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です