TOSHIBA dynabook Qosmio F30/695LSの修理

投稿者: | 2011-06-12



TOSHIBA dynabook Qosmio F30/695LSの修理]]>

TOSHIBA dynabook Qosmio F30/695LSの修理

 

はい。またまたQosmioですね。

このQosmioは型番違いでいろいろなバリエーションがあります。

前回のモデルは

CeleronM+Go7300+Vistaなモデルでしたが、今回のものは

CoreDuo+Go7600+XPなモデルとなります。

なぜCoreDuoにXP、CeleronMにVistaという選択をしたのかはいまいち分かりませんが・・・。

 

そんなことはさておき、性能としてはQosmio F30シリーズでは最高スペックですね。

まずはスペックを。

 

CPU:Intel CoreDuo T2300E(1.66GHz/SocketM)

メモリ:512MB(DDR2-SODIMM/スロット2/最大4GB)

HDD:80GB(2.5インチ/SATA)

液晶:15.4インチワイドグレア(WXGA/1280×800) ※2灯式

チップセット:Intel 945PM+Nvidia GeForce Go7600

光学:DVDスーパーマルチ(スロットイン)

OS:Microsoft WindowsXP HomeEdition COAシール付

 

こんなところでしょうか。Go7600なので、最近の軽いゲーム程度ならば余裕でしょう。

メモリは増設しないとアレですが。

 

さて、今回の症状はというと、起動はするが画面が乱れるというものです。

電源を入れてみます・・・。確かに乱れています。グラフィック系の不良で間違いないですね。

 

解体していきましょう。一度解体したことがありますので、省略しつつ解体します。

 

見えてきました。

 

メインボードのみになりました。

 

ヒートシンクを外すと、CPUが見えます。(CoreDuo T2300E)

 

こちらはグラフィックチップです。(Nvidia Geforce Go7600)

チップの刻印が古いタイプですね。

 

いつもの通り、リフローしていきます。

 

仮組みします。通電OKですね。

 

立ち上げると・・・。OKですね。

 

この後、すべて組み立て、テスト用にWindows7をインストール、これにて修理完了ですね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です