TOSHIBA dynabook Qosmio F10/2WLDEWのリフロー 2台目]]>
TOSHIBA dynabook Qosmio F10/2WLDEWのリフロー 2台目
またまたQosmioです。しかも同機種、同型番ですね。
実は1に入札するときに入れていたのが、こっちも落ちてしまったというわけでして。
では行きましょう。
まずはスペックを。
CPU:PentiumM 1.6GHz
メモリ:256MB(DDR SODIMM/2スロット/最大2GB)
HDD:なし(PATA/2.5インチ/マウンタ有)
液晶:15.4インチワイドグレア(WXGA/1280x800)
VGA:Nvidia GeForce FX Go5700 128MB
外見です。保護シートが張ってあるので、天板は非常にきれいです。
修理が終わったら剥がしますが。
通電はOKですね。
起動させると、いつもの線が入っています。VGAの不具合で決まりですね。
分解していきます。前回やっているので少し省略します。
どんどん分解します。
マザーだけになりました。
今回の個体は、Go5700搭載機種でした。対策基板でないようですね。
GEFORCE FX Go5700と刻印があります。台湾製です。
後は例のごとく、フラックスを流し込んでリフローし、洗浄しておしまいですね。
組み立てました。線はありません。OKですね。
Windows XP HomeEditionのCOAがついているので、HDDを取り付け、インストールします。
という訳で、今回も直って良かったです。