NEC Lavie LL370/Sのチップセット張りなおし修理

投稿者: | 2011-04-01



NEC Lavie LL370/Sのチップセット張りなおし修理]]>

NEC Lavie LL370/Sのチップセット張りなおし修理

さて、今回の患者さんはNEC Lavieです。

しかも、大御所NECにしては珍しい、AMDモデルです。

 

まずはスペックです。

CPU:AMD Athron X2 (2GHz/Dual-core/QL-62)

メモリ:なし(DDR2 SODIMM/スロット2/最大4GB)

HDD:なし(SATA/2.5インチ)

液晶:14.1ワイドグレア(WXGA/1280x800)

光学:DVDマルチ

う~ん、最近のスペックですね。

 

話を元に戻し、こいつの症状はというと、

「通電しますが起動しません。」

とのこと。ちょっとAMDモデルっていうことと、デュアルコアもでるってことで落札してみました。

見てのとおり、AMD AthronX2 (QL-62/Dual-core/2GHz)を積んでいます。グラフィックもAMDのチップセットですね。

グラフィック統合チップがあやしい・・・。

 

さて、とりあえずACを刺してみます。確かに通電はしています。というか、充電されていますね。

 

これで電源を入れると、電源ランプは点灯しますが、起動しません。

よく考えたら、メモリ刺さってないですね。でも、メモリ刺さってないとビープ音がするはずです。やはり根本的な不具合のようです。

分解していきましょう。

黄色:バッテリー

橙色:メモリ・無線LAN・CPU

赤色:HDD

桃色:光学ドライブ取り外しねじ

 

まず橙色を開けてみます。

 

おいおい、無線LAN浮いていますよ?ねじ止めされていませんね?

 

さて、光学とHDDなどは、特に難しいところも無いので割愛し、筐体をばらしにかかります。

液晶の下のフロントベゼルを外します。ここの隙間にツメを入れてカチッと両方外します。

 

外れました。

 

次に、キーボードも持ち上げます。

 

フラットケーブルがそこかしこに繋がっているので、すべて外します。

すると液晶を外せるようになりますので、液晶ごと外します。無線LANのアンテナに注意!

 

さて、ここからマザーだけにしたいわけですが、このままでは外れません。

まずはCPUクーラーのファンを外します。これでアームレストは取り外せます。

沢山の箇所がツメではめ込みなので、割らないように気をつけます。

次に、ボトムケースからマザーを外すわけですが、見えるねじを外したのに外れません。

 

数分格闘、結果はこのねじでした。HDMI端子のシールを剥がすと、ねじが2つ顔を出します。

まったく、勘弁して欲しいですね。

 

これでやっとでマザーボードだけになりました。

 

チップはこんな感じですね。

 

CPUはこれ。

 

CPUは安全のため外しておきます。

 

チップセットはこれ。こっちがグラフィックですかね?

 

これがサウスブリッジ。(そう書いてあるだけ。意味は理解してないかも)

 

とりあえず、どっちも怪しいので両方リフローします。

まずは周りについている黒い絶縁を剥がします。破れたりしても気にしない。

Before

After

 

いつもどおり、あとはフラックスを流し込み、焼きます。

 

こんがり焼けました。

 

この後、フラックスを洗浄し、もとに戻していきます。

途中で気になったので仮組みでチェック。

この状態で電源を入れると、「ピッ」の連続音が。メモリ刺してないですからね。これは正常なビープです。

 

じゃぁどんどんくみ上げます。

 

これで電源を入れると・・・

きましたね。

 

正常なようです。

 

適当なHDDとメモリを取り付け、COAのあるVista HomePremiumをインストールします。

メモリ(DDR2 SODIMM/512MBx2)

 

HDD(2.5インチ/SATA/60GB/5400RPM)マウンタは必要ありません。

 

セットアップ前に少し掃除します。天板をメラミンスポンジで磨きます。きれいになりました。

 

ここもきれいにします。シールの糊成分はパーツクリーナーなどで落とします。

 

これで光学からブートさせます。

きましたね。

 

と、ここで問題発生。

なぜかタッチパッドが使用できません。BIOSで見てみると、しっかりNXパッドONになっています。

おかしいですね。まぁ、よしとしましょう。

セットアップしていきます。

 

終了です。

 

結構良いスコアです。

 

最近、リフロー系ばかりですね。

今度はノートのチップコンデンサ不良にでも手を出してみようかと思っています。

カテゴリー: NEC

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です